· 

HSK6級でも中国語を話せない訳

 私がHSK6級を取得したのは15年ほど前ですが、その当時、私は中国の人と会話をすることができませんでした。

 

 6級取得に必要な語彙数は5000くらいですし、読解の問題では自然科学、歴史、故事、文化など多岐にわたるテーマが取り上げられますから、当時、すでに大抵のトピックは中国語で理解できていたはずです。

 

 中国語研修学校で私を仕込んでくれたハルピンと北京出身の先生方がビシバシ発音を鍛えてくれたので、発音には自信がありましたし、音読が大好きで、どんな隙間時間でも飽きることなくテキストや物語の音読をしていました。

 

しかし、当時、私はモヤモヤ感がマックス。学校内外のスピーチ大会では賞をいただくほど、発音を褒められるのに!いろんな言葉を知っているのに!けっこう難しい文法も理解しているのに!

 

 いざ、中国の人との会話となるとそれを発揮できない、、、。

 

 HSK6級をとればペラペラに話せるようになると思って勉強をがんばってきたのですから、6級を取得しても理想通りに中国語を話せない自分に絶望していました。これから、何を目指して中国語を続ければいいんだ、、

 

 今、考えてみると、あの時の私は「話せるようになる仕組み」が全然わかっていなかったのです。

 

 「読める回路」と「話せる回路」の違いが分かっていなかったんですね。そして、当然、「聴ける回路」もなかなか発達しなかった。

 

 中国で生活をしている人は、生活の中で自然に「聴ける回路」と「話せる回路」が養われるのかもしれませんが、日本にいながら中国語を話せるようになるには、この3つの回路をつくるためのルーティーンが必要なんですね。

 

 これが分かっていなかったので、2,3年は迷走しました。

 

 そして、中国語トレーナーとして思うのは、日本に住んでいる人が中国語を話せるようになるために最終的に必要なトレーニングは通訳練習だということ。

 

 ただ、重要なのは、正しい発音が定着した上で通訳トレーニングをすること。 そして、基礎的な文法(言葉の並べ方)を理解すること。この2つの基礎が仕上がったら、即通訳練習を開始することをお勧めします。

  

 私自身の失敗、遠回りから、皆さんにはぜひ、学習初期の段階から「話す、読む、聴くの三方良し」のバランスのとれた中国語力を養成していただきたいと思います。

 

 HSK6級をとってもしゃべれなかった私が通訳訓練を通して「話す回路」をつくれた経験から、今の私のレッスンのスタイルが確立しました。

 

 ぜひ、初級からできる通訳トレーニングを体験してみてください。