Kuriの選りすぐり中華メモ · 28日 5月 2023
新しいスクール選びが暗礁に乗り上げ意気消沈したKuriさん。中国語を学び始めた2年半前のトキメキと喜びをもう一度取り戻すため、Kuriさんは中国語学習の大きな方向転換をします。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 24日 5月 2023
2年半の中国語学習を経て中検3級を取得したKuriさん。勉強の舞台を変えるべく、いくつかの中国語スクールの体験レッスンを受けました。そこで、ネイティブの先生たちから受けた評価とは、、。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 21日 5月 2023
Kuriさんは、まずマンツーマンの中国語レッスンを受けました。検定試験の級を順調に取得し、2年半もの間、懸命に中国語を学んだKuriさん。でも、ある日突然、学校をやめてしまいます。その訳は、、。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 17日 5月 2023
当初、中国語を独学ではじめようとしていたKuriさん。台湾旅行から帰ってきたお友達がKuriさんに中国語の始め方についてアドバイスをしてくれました。それは中国語習得の上で最も重要なスキルについてでした。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 14日 5月 2023
数あるウーロン茶の種類の中でも最高級の茶葉の一つに数えられる単欉茶(たんそうちゃ)。その単欉茶の由来をKuriさんが紐解きブログに書いてくれました。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 10日 5月 2023
中国の有名な書家、王義之の知られざるエピソードをKuriさんがブログに書いてくれました。これで、あなたもきっと王義之の書を見たくなるはず!
Kuriの選りすぐり中華メモ · 07日 5月 2023
50代で中国語を始めたKuriさんが「発音特化レッスン」のトレーニングを受けて「自分の四声が聞こえる初体験」をされたエピソード。中国語にとって「声調」は生命線ですから、Kuriさんの体験は非常に重要です。
Kuriの選りすぐり中華メモ · 03日 5月 2023
当教室で中国語レッスンをご受講いただいているAさんのブログシリーズです。中国の歴史、文化、文学、民間伝承など、好奇心満載のAさんの中国体験記です。
英語の超有名な同時通訳者の中国語レッスンを担当したことがあります。そこで目の当たりにした、語学のプロフェッショナルがレッスンを受ける時の緊張感あふれる姿勢。私自身が語学レッスンを受講する時は、いつも彼のスタイルを真似しています。
「声調記号通りに読んでいるはずなのに、なぜか中国語ネイティブの発音とは違う、、」という誰にでもある疑問にお答えします。